ジャズと読書が中心の趣味ブログ 【詳細はこちら】

【沈黙のWebライティング】はブロガーにとって役に立つのか!?

人気のWEBライティング指南書『沈黙のWebライティング』。

インパクトのあるタイトルと装丁ですが

 「ブロガーにとって役に立つことが書いてるのか!?」

「無料のWEB版もあるけど書籍を買う価値はあるの!?」

 気になっている方のためにレビューします(^^)

目次

あらすじ(内容紹介)

Webで「成果を上げる」ための文章の書き方を解説した実用入門書。謎のWebマーケッター「ボーン・片桐」が活躍するストーリーを通じて、SEOに強いライティングのノウハウを学ぶことができます。 本書はWeb上で連載され、大人気を博したコンテンツを書籍化したものです。連載をまとめた本編全7話に、書籍だけの書き下ろしとなる本編エピローグ、Webで成果を上げる文章を書くための手法や思考法を伝える特別解説(約100ページ)を加えました。 特別解説は、ストーリーを通じて語られるさまざまなノウハウや考え方を、より深く具体的に掘り下げた実践的な内容になっています。Webサイトやブログの記事だけではなく、ビジネス文書などにも活用できるライティング教本の決定版です!  (Amazonより引用)

まずはWEB版を

まず本書はWEB版の書籍化という位置づけです。

WEB版はこちらです。

www.cpi.ad.jp

読んだことがない方はまずはWEB版をざっと流してみるのが良いでしょう。

インパクトのあるキャラクター達が繰り広げるストーリーの中でWEBライティングのノウハウを学んでいくのですがこのような形式は好き嫌いが別れるかもしれません。

キャラも結構、クセがありますからね(^^;)

私見ではわかりやすくまとめられていると思いますがこの本でしか学べない!いうような独自のノウハウではない気がするので合わない人は別の本にされるのが良いと思います。

逆に堅苦しい本が苦手な方は興味深くWEBライティングが学べる良書だと思います。

どんな人をターゲットにしている本だろう?

ストーリ的には「両親を亡くした若い姉弟が切り盛りする温泉旅館を主人公のWEBマーケッターボーン・片桐がオウンドメディアの立ち上げ方を指南しWEBでの集客の手助けを行う・・・」という感じです

オウンドメディアとは?

簡単にいうと自社で運営するメディアサイト。広義でいえばWEBに留まらず、広報誌などの紙媒体やカスタマーセンターのことも指すようですが、大体の場合はWEBサイトやブログのことをいいます。オウンドメディアサイトでは企業の商品やサービスなど宣伝を行うのではなく、ユーザーの視点に立った情報を掲載することになります。もちろん自社のビジネスと全く関連性のないものではなく自社のビジネスに関係あり、且つユーザー視点に立った情報・・・。

自社の専門性を活かしたお役たち情報サイトみたいなものでしょうか。

下記にオウンドメディアの成功事例を紹介したサイトがあったので記事を貼らせていただきます。実際のサイトを見た方が分かりやすいと思います(^^)

ecbible.net

 

本書のターゲットは?

さて、本書は題材が温泉旅館なので当然、それに関連するオウンドメディアを作って集客していく話なのですが、そうなるとどストライクの読者ターゲットは企業のオウンドメディアに携わる人たちかちかな~と思います。

本書は実際に自身でライティングする際のノウハウについても書かれてますが、正しいライターの選定方法などの話もあり、ライティングのみならずオウンドメディアを企画運営できるノウハウ全般について触れているからです。

私のような個人ブロガーにとってはどうか・・・。たとえ個人ブロガーでもアクセスアップにはユーザー目線が必須ですので個人ブログにも応用できる情報はたくさんあると思いました。

ビジネス文書にも活用できるというのはどうか!?

どの文章にも本質的には「読み手にわかりやすく」というのがあるのでビジネス文書にも活用できなくはないでしょう。でもビジネス文書はあえて硬い文面することもあるのでちょっとちがうかな~という思いもなきにしもあらずです。

WEB版を読んだら書籍を買う必要がないのでは?

一理あると思います(^^;)

WEB版を読んで「参考程度になった程度の印象」あるいは「あまりピンとこなかった」方は特段、買う必要はないのかな~と思います。

マンガの部分は基本、WEB版と同じです(多少リライトしている部分があれば、それは私が気づいていないだけです・・・)。書籍を買っても新しい知見を得れるわけではありませんので。

しかし、本書には特別解説(約100ページ)が追加されています。これがとても見やすくてよいです!

例えば、マンガパートを読んで

「ふ~ん、こんな風に文章を組み立てるんだ~!!」

とストーリーの中で軽く理解し、各章の最後に設定された特別解説で深く落とし込む。

この使い方はWEBではできません。

また本書に記載されていることを実践する際、マンガの部分だけでは要所を絞りづらいですが特別解説があるときちんと情報が整理されていて便利です!

ですのでWEB版を読んだうえで「もっと深く、体形立てて知りたい」「本に書いてあることを実践してみたい」と感じた方は買いです。

 独自性って悩むよね~

この手の本を読んでつくづく思うのが独自性の大切さ。

本書ではマインドマップ作成(ここではサイトを上位表示させるための分析のこと)から始まり、USP(独自性のこと)へ繋げていきます。

小手先のSEOは通用しないと言われる今、検索エンジンに上位表示されるのは独自性のある、価値の高いコンテンツを持っているサイトです。

企業の場合は競合する同業他社と比べ、自社にしかない独自性を見出していくことで差別化を図り、コンテンツ価値を高めていくのですが、これはブロガーにとっても同じことが言えると思います。

同じようなジャンルのブログでも「自分にしかない視点」で記事を書けると差別化を図れますよね。

・・・しかしこの「独自性を見つける」のが難しいんですね〜(^^;)

この手のハウツー本の「独自性」の例はとても分かりやすいです。

・・・ですがあくまでも架空の話。

架空の場合は独自性は設定次第で見つけたい放題です。

私は職業柄、ブランテング系のセミナー受講することがあります。

その際に色々な分析手法を用い自社の「独自性」を見出すワークショップがあるのですが、自分で架空の企業を設定する分には楽しくできるのです。自社も競合も私のさじ加減ですから。(勿論、架空でも分析手法を体験すること自体は勉強になります)

しかし、いざ自社について独自性の発見を試みると途端に難しくなります(^^;)

独自性の発見の参考にするならハウツー本の架空の話より、実際の企業の話の方が良いと思います。

世界ナンバーワンの日本の小さな会社【感想・あらすじ】

架空のよりもずっと泥臭いと感じていただけると思います。

さて、本書『沈黙のWebライティング』では弱みを強みに転換し「独自性にする」という手法を説いてます。

私の場合は新しいことは始めるには決して若くない40歳という年齢が弱み?で、しかしそれでも趣味や習い事を通じて色んなことにチャレンジする経緯をコンテンツにするのが独自性となるのか・・・。

まぁ、私より年齢が高く、頑張ってらっしゃる方はたくさんいると思うのでこれを独自性と呼べるかはかなり怪しいですが(^^;)

ただこの独自性について、有名ブロガーのかん吉さんの著書『ブログ運営×集客×マネタイズ』で自分の強みをかけ合わせることで見い出せると説いてます。(この本では独自資源という言い方をしてますが・・・)

ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座【感想・あらすじ】

私のブログは今はまだ趣味やチャレンジ系の記事が主な「単なる雑記ブログ」から抜け出せておりませんが、今後は育ってきたコンテンツを組み合わせて独自性を強化していければ良いかなと思ってます。

特に初心者の方は独自性を追求しすぎると大半の人は「ないんだよな~」で結局、ブログを始めるまでにも至らないことも多いと思います。

何にも考えないのは良くないですが、考え抜いた答えがたとえショボくてもブログを運営しながら「独自性」を育てていくつもりくらいの方が良いと思います。

まとめ

ただいまブログリニューアルの準備の真っ最中です。

デザインや機能的な面ではほぼ構想が固まり、あとは実装予定の新年を待つばかりなのですが、今回のリニューアルでは「ブログタイトル」「ブログの説明文」「プロフィール」の文言も全て見直すつもりです。

その際の参考になる書籍をと思い、前から気になっていた本書を手に取りました。

また今後の大きな目標として検索流入からのアクセスを増やしたいという想いもあります。

この手のハウツー本は「読んでなんぼ」でなく「実践してなんぼ」です。先に紹介したかん吉さんのブログ本と合わせ、今回のブログリニューアルに向けて大いに役立てたいと思います!

 

よかったらシェアしてね!

ドラマの見逃し配信はFOD

FODの動画配信サービスはフジテレビ系の動画配信サービスなのでフジテレビ系を中心にドラマに強いです!
放映中のドラマから昔の月9ドラマが好きな人は気になる作品がたくさんあると思います。

ドラマ以外にもアニメ・バラエティ・スポーツ番組も充実してます。
2週間のお試し期間があるので、一度無料体験してみてください!


FODプレミアムの公式サイトへ

関連記事

コメント

コメントする

目次
閉じる