ジャズと読書が中心の趣味ブログ 【詳細はこちら】

夜行【読書感想・あらすじ】森見登美彦さんの怪談小説

森見登美彦が贈る旅の夜の怪談、青春小説、ミステリーやファンタジーの要素を織り込んだ何とも不思議な物語。

目次

あらすじ(内容紹介)

僕らは誰も彼女のことを忘れられなかった。 私たち六人は、京都で学生時代を過ごした仲間だった。 十年前、鞍馬の火祭りを訪れた私たちの前から、長谷川さんは突然姿を消した。 十年ぶりに鞍馬に集まったのは、おそらく皆、もう一度彼女に会いたかったからだ。 夜が更けるなか、それぞれが旅先で出会った不思議な体験を語り出す。 私たちは全員、岸田道生という画家が描いた「夜行」という絵と出会っていた。 旅の夜の怪談に、青春小説、ファンタジーの要素を織り込んだ最高傑作! 「夜はどこにでも通じているの。世界はつねに夜なのよ」 (アマゾンより引用)

短編小説の行く着く先は!?

本作は著者の森見さんの作品の定番である京都が舞台。しかし、代表作の数々に用いられている「古風な言い回し」は今回、採用されておらず至って普通。

舞台も一応は京都ですが登場人物の「旅話」がメインなので他作品に比べれば京都の要素は少ないかなと思います。

あらすじの通り10年ぶりに再会した旧友たちと久しぶりに会う・・・というところから話が始まり、再会を果たした夜、宿泊先の旅館で「ある絵」をキーにそれぞれが旅先で逢った「奇妙な話」を順番に話していくという構成です。

そのひとつひとつの「奇妙な話」が何とも不可解で結末もスッキリしないので、思わず「一体、何の話??」「オチは??」などと感じてしまい、物語の道中はいささかモヤっとした気持ちになりつつ読み進めることになります。

しかし、最後にはすべての不可解な点が回収され、スッと或いはゾッとさせてくれるだろう・・・。そんな期待を感じずはいられなくなるのですが実際は・・・。

是非、手にとってみてください(^^)

まとめ

森見さんの著書は他に2作品読んだことがあるのですが、どちらも「古風な文体」「クセのあるキャラ」「センスあるユーモア」を掛け合わせた独特の世界観が売りというイメージがありました。なんと言いますか好みにもよるとは思いますが「わかりやすく面白い」という印象をです。

しかし、本作品は他とは違い、読者の想像力も試されるような何とも淡々とした展開で逆に新鮮な印象を受けました。また物語の道中はモヤモヤさせながらも、しっかりと読み進めさせてくれるところは流石だなと感じました。

すっかり寒くなり、季節外れ感が否めませんが(^^;)ちょっとした刺激に現代版の怪談話はいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!

ドラマの見逃し配信はFOD

FODの動画配信サービスはフジテレビ系の動画配信サービスなのでフジテレビ系を中心にドラマに強いです!
放映中のドラマから昔の月9ドラマが好きな人は気になる作品がたくさんあると思います。

ドラマ以外にもアニメ・バラエティ・スポーツ番組も充実してます。
2週間のお試し期間があるので、一度無料体験してみてください!


FODプレミアムの公式サイトへ

関連記事

コメント

コメントする

目次
閉じる